a

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetuer. Proin gravida nibh vel velit auctor aliquet. Aenean sollicitudin, lorem quis bibendum auctornisi elit consequat ipsum.

Latest news
Follow us
 

人材開発支援助成金の受給について

About the receipt of the grant
  1. Home
  2. /
  3. ドローンスクール札幌
  4. /
  5. 人材開発支援助成金の受給について

About

人材開発支援助成金とは

人材開発支援助成金は、雇用する労働者のキャリア形成を効果的に促進するため、職務に関連した専門的な知識及び技能を修得させるための職業訓練等を計画に沿って実施したり、教育訓練休暇制度を適用した事業主等に対して助成する厚生労働省の制度です。事業主ご本人、会社役員は対象となりませんのでご注意ください。

以下にご案内する内容は、令和3年7月現在の情報です。
詳しくは、厚生労働省webサイト「人材開発支援助成金(特定訓練コース、一般訓練コース、教育訓練休暇付与コース、特別育成訓練コース)」案内ページか、管轄する労働局にお問い合わせください。

特定訓練コース

若年人材育成訓練

事業所の雇用保険被保険者となった日から
5年を経過していない労働者

・OFF-JTにより実施される訓練
・実訓練時間数が10時間以上

厚生労働省パンフレット

一般訓練コース

特定訓練コースに該当しない雇用保険被保険者

・OFF-JTにより実施される訓練
・実訓練時間数が20時間以上
・定期的なキャリア・コンサルティング

厚生労働省パンフレット

特別育成訓練コース

有期契約社員等の雇用保険被保険者
(新たに雇い入れる労働者を含む)

・OFF-JTにより実施される訓練
・実訓練時間数が20時間以上

厚生労働省パンフレット

Amount receive

受給額について

コース名 分類 賃金助成 経費助成
中小企業 中小企業以外 中小企業 中小企業以外
特定訓練コース 共通 760円/1H 380円/1H
経費総額の45%
(上限15万円)
経費総額の30%
(上限10万円)
一般訓練コース 共通 380円/1H
経費総額の30%
(上限7万円)
特別育成訓練コース 正社員化した場合 760円/1H 475円/1H
経費総額の70%
(上限15万円)
経費総額の70%
(上限10万円)
非正規雇用を維持した場合 760円/1H 475円/1H
経費総額の60%
(上限15万円)

Example

受給額の計算例

例1

人材開発支援助成金の特定訓練コースを申請

写真測量・定点観測コースの「EラーニングEX(一般+測量・定点)」を受講

中小企業で生産要件を「満たさない」場合

  算出基礎 賃金助成 経費助成
経費助成 経費計:326,000円(税別)
326,000円×0.45=146,000円
(上限150,000円)
164,240円
助成率:50.38%
賃金助成 受講時間:24H 24H×760円=18,240円

例2

人材開発支援助成金の特別育成訓練コースを申請

写真測量・定点観測コースの「EラーニングEX(一般+測量・定点)」を受講

中小企業で生産要件を「満たす」場合

  算出基礎 賃金助成 経費助成
経費助成 経費計:326,000円(税別)
326,000円×0.7=228,200円
(上限150,000円)
168,240円
助成率:53.06%
賃金助成 受講時間:24H 24H×760円=18,240円

Application

申請・受給の流れ

職業能力開発推進者の選定事業内職業能力開発計画の策定

都道府県労働局へ訓練計画の提出

添付書類と共に、受講開始の1か月前まで※1

※1 何度かやり取りする場合があるので早めが良い

申請受理の通知

計画届に受付番号が記載された控え

訓練の実施受講者の評価

都道府県労働局へ支給申請書の提出

添付書類と共に、訓練終了日の翌日から起算して2か月以内※1

※1 何度かやり取りする場合があるので早めが良い

助成金の受給

労働局において個別審査が行われます

Information

申請・お問合せ先

各都道府県労働局

申請内容、申請に必要な書類はやや頻繁に変更されます。最新の情報、必要書類の確認は、各都道府県労働局にご確認ください。
都道府県労働局(労働基準監督署、公共職業安定所)所在地一覧(外部サイト直リンク)

雇用助成金さっぽろセンター

札幌圏(札幌市、江別市、北広島市、石狩市(浜益区を除く)、当別町、新篠津村)の雇用保険適用事業所に係る各種助成金の申請を受付けています。
札幌圏以外の雇用保険適用事業所は、管轄する各ハローワークが窓口です。
雇用助成金さっぽろセンター案内フライヤー(外部サイト直リンク)

厚生労働省「人材育成助成金」案内サイト

助成金の申請に関する情報が各コースごとに記載されています。
ご利用の前にご一読ください。
人材開発支援助成金(特定訓練コース、一般訓練コース、教育訓練休暇付与コース、特別育成訓練コース)(外部サイト直リンク)

申請セットの配布

当校では、北海道労働局にご指導を頂きながら、当校講習用の申請セットをご準備しています。
人材育成助成金を利用されたい法人・個人事業主の皆様は、ご入校後に差し上げておりますので、出来るだけお早めにご相談ください。

講習へのお申込み・お問い合わせはこちらから